-
-
【近況報告】1年間大学を休学し、海外インターンに挑戦することにしました。
こんにちは、yuuです。今回は海外インターンに挑戦することが決まったので、その選考プロセスやどのようにインターン先を決定したのか、その期間や費用について詳しく実体験を含めながら紹介していきます。まずは ...
-
-
【プロテイン】全日本人がプロテインを飲むべき理由
こんにちは、yuuです。普段は理系大学生として研究を行いながら、筋トレやランニングを趣味として行っています。 今回は「なぜ日本人はプロテインを飲んだほうがいいのか」について、データと経験を基に解説して ...
-
-
Good Note6がついに登場!乗り換えるべき?新機能についても解説!
iPadのノートアプリとして不動の人気を確立しているGood Note 5。そんなGood Noteの後継となるGood Note 6が突如発表されました。 この記事ではそんなGood Note6の新 ...
-
-
【今すぐ取れ】自動車免許を大学生のうちにとっておくべき3つの理由
近年、日本では自動車の保有率が減少傾向。 特に都心では公共交通機関が充実しており、自動車を持たなくても生活に支障がないのも事実。 自動車免許の取得初期費用は30万円程度と高額であり、実際には乗る機会が ...
-
-
【AI時代のブラウザ】Arcという革新的ブラウザの魅力・使い方について解説
突然ですが、皆さんはウェブブラウザとして何を使っていますか? ChromeやSafari、edgeなどを使っている人が大半だと思います。 今のブラウザに慣れているから新しくする必要がない Chrome ...
-
-
M1MacBook AirからM3MacBook Airに乗り換えを行わない理由
先日M3を搭載したMacBook Airが発売された。 M1MacBook Airの発売から約4年たったということで、そろそろ乗り換えを検討している人も多いと思う。 僕自身もその中の1人。 しかし、僕 ...
-
-
【筋トレ】毎日4分間HIITトレーニングを3ヶ月続けた結果
体は最大の資本 仕事、家庭、趣味、社会活動。 これら全ての活動は、健康があってこそ成り立つ。 健康が損なわれれば、生活の質は著しく低下する。 だからこそ、日々の運動を通じて、この最大の資本を守り、育て ...
-
-
【2024年】ミニマリストが買ってよかったもの。ミニマリストがものを選ぶ基準も紹介
ミニマリストの生活を始めてから2年。 ミニマリストがどのような基準でどんなものを選んでいるのか気になる人も多いと思う。 そこで今回は買ってよかったもの、よくなかったものについて紹介していきます。 もの ...
-
-
【体験談】WF-1000XM4を無料で修理してもらった話
生活に欠かせないものの一つであるワイヤレスイヤホン。 現在僕はWF-1000XM4を愛用しているんだけど、2年間使った結果、バッテリーに不具合が発生した。 カスタマーセンターに連絡をしてみたところ、無 ...
-
-
【株式投資】20歳で金融資産130万円形成した大学生が、オルカン1本に投資を絞った理由
2024年から新NISAが始まり、日経平均が4万円を突破した現在、投資に対する興味関心が高まりつつあります。 中には学生のうちから投資に興味を持ち、月1万円から積立投資をしている人も少なくありません。 ...