長年マジックスタンドを使っていますが、付属のゴム足がすぐに外れてしまい、タイピング中にスタンドがぐらつくという悩みに直面していました。
そんな中、解決策として見つけたのが、楽器用滑り止めシール「グリッププラス」。
このシールを使った簡単な対策で、安定感が格段にアップし、作業効率も向上したので共有します。
マジックスタンドのゴム足が抱える問題
すぐに取れてしまうゴム足
マジックスタンドに付属するゴム足は、使用頻度が高いと摩耗しやすく、すぐに取れてしまうのが現状です。ゴム足が外れると、タイピング時のスタンドの安定性が失われ、作業中にデバイスが動いてしまうことによりストレスや不安を感じる原因となります。
Majextandは非常に便利なPCスタンドである一方で、付属するゴム足に厚さがあるため、曲線を描くようなゴム足をしているMacBookなどに付属のゴム足をつけると、すぐに剥がれてしまうのが悩み。僕自身、Majextandを購入してから数週間でゴム足が取れてしまい、泣く泣くゴム足なしで運用をしていました。
しかし、ゴム足がないとタイピング時のスタンドが不安定になり、タイピングしている際にPCが動いてしまうなど、ストレスを感じていました。
グリッププラス滑り止めシールを使った解決策
楽器用滑り止めシール「グリップラス」
そんな悩みを持つ方におすすめなのが、楽器用滑り止めシール「グリップラス」。
もともと楽器の振動や滑りを防ぐために開発されたこのシールは、マジックスタンドのゴム足の代替としても非常に有効です。
今回の方法はM1 Macbook Airでの使用方法です。他の機種の場合も同様にして、Majextandのゴム足問題を解消できると思います。
1. ゴム足部分へのシール貼付け
まず、もともとゴム足が装着されていた部分に、グリップラスの滑り止めシールを2枚重ねで貼ります。(M1 MacBook Airの場合、1枚だと不十分)
- 効果:
- シールの厚みが加わることで、従来のゴム足と同様のクッション性と滑り止め効果を発揮
- 取れにくく、長期間安定した状態を維持
- 見た目も、黒い滑り止めシールがゴム足代わりとしてしっかりと貼り付いている印象に
2. ノートパソコン使用時の滑り対策
さらに、スタンドを立てた際にPC本体が滑らないよう、スタンドの隅に1枚の滑り止めシールを追加で貼ります。
- 効果:
- 追加のシールが接地面を広げ、滑りを効果的に防止
- 安定性が向上し、タイピング中の不意のずれや滑りを解消
実際の使用例

写真で見ると、黒いグリッププラスの滑り止めシールが、もともとゴム足があった場所にしっかりと貼られている様子がわかります。2枚重ねにすることで、スタンド全体の安定性が向上し、隅に貼ったシールがPC本体の滑り止めとしてしっかりと機能しているのが実感できます。
まとめ
マジックスタンドの付属ゴム足がすぐに外れてしまい、タイピング中にPC本体がぐらつくという悩みは、グリッププラス滑り止めシールを活用することで簡単に解決できます。
- ゴム足部分にシールを2枚重ねで貼ることで、従来のゴム足に劣らない安定性を確保
- スタンドの隅に1枚のシールを貼ることで、ノートパソコン使用時の滑りを効果的に防止
これらの対策により、より快適な作業環境を実現し、ストレスフリーなタイピングライフを送ることが可能です。もしマジックスタンドの安定性にお悩みの方がいらっしゃれば、ぜひこの方法を試してみてください!